|    ←  
              6  ・  7  ・  
            8  ・  9  ・   10  
              →    | 
        
         
            | 
        
         
              JLY,5,2011 
              | 
        
         
            | 
          ▼ Merci Merci Merci 〜 
              !!  
               
                チッチコッコさんでのパンの販売2DAYS 
                本日、無事に終了いたしました。 
               
                今回、5分足らずでの完売となりました。 
                暑い中駆けつけていただき、本当にありがたい限りです。 
                
                皆様に応援していただき、育てられていることを 
                本日も、身にしみて感じる一日でした。 
               
              ( 皆様、お優しいこと!! )  
                お立ち寄り頂いたにもかかわらず、 
                完売の為、お買い上げいただけなかったお客様 
                大変申し訳ありません。 
                次回の販売を楽しみにしていただけると光栄です。 
               
                ご希望に添えるよう、たくさんのパンをご用意したいところですが 
                今後も、身の丈にあった範囲で頑張ってまいりますので 
                お付き合いよろしくお願いします。 
                皆様、本当にありがとうございました。 
               
                     Teha'amana Bakers 西本 ゆみ  | 
        
         
          |   私信 ・・・ O様、お気遣いありがとうございました。 
                       たまらなく美味しかったです〜(嬉)!!!   | 
        
         
              JLY,2,2011 
              | 
        
         
            | 
          ▼ 仕込み。 
               
                昨日、ご予約限定のパンの日が無事終わったばかりですが、 
                本日より7月5日(火)に予定している店頭販売の 
                仕込み前の仕込み(なんじゃそりゃ。)を行っています。 
               
                私のパンは下準備に時間がかかります。 
                   ( どんくさいもので・・・ ) 
                ですが、ゆっくり丁寧に仕込みをして、準備万端な状態で、 
                音楽でも聴きながら、楽しくパンを焼くのが好きなのです(笑)。 
               
                夏野菜が美味しい季節なので、今回のパンは、出来るだけ 
                朝取りのフレッシュな地元野菜を使用しています。 
                皆様に美味しいパンを召し上がっていただけるよう 
                再び、頑張りまーす(笑)!! 
               
                販売は7月5日(火)、11時30分〜ですのでご注意を。 
                  《 場所 》 Cicci Cocco(チッチコッコ)さん 
               
                        大阪府 河内長野市 西之山町 11-13-103 
                         TEL:0721-56-9888   | 
        
         
              JLY,1,2011 
              | 
        
         
            | 
          ▼ Un jour 
              merveilleux !!  
               
                ご予約頂いたお客様限定のパンの販売日 
                本日、無事に終了いたしました。 
                足元の悪い中、足を運んでいただき、 
                本当にありがとうございます。 
               
                毎度ながら、皆様に温かなお言葉をかけていただき 
                涙が出るほどうれしい思いです。 
                 
                今回も、お買い上げ頂いた皆様のお顔を拝見し 
                こちらがパワーを頂いた次第です。 
               
                7月5日には、一般のお客様に向けての店頭販売がございます。  
                沢山のお客様にお会いできる事を楽しみに、 
                再び、チッチコッコさんで 
                パンと一緒に皆様をお待ちしておりま〜す!! 
               
                ( 写真は自画像。(笑))  | 
        
         
              JUN,27,2011 
              | 
        
         
            | 
          ▼ ご予約頂いたお客様へ・・・その2。 
               
                数名のお客様から 
                『 私には返信メールがきていないです 』 
                と、お電話いただいています。 
               
                ご連絡頂いた皆様に共通していることは 
                携帯電話へ返信させていただいたお客様です。 
               
                ご予約をお受けできた客様にも 
                また、お受けできなかったお客様にも、 
                メールを頂いた全てのお客様に、返信済みですので、 
                コチラからの返信が着かない方は、大変、大変恐れ入りますが 
                下記までご連絡お願いします。 
                 西本 090-9599−2967  
               
                明日より、仕込みに入るパンもございます。 
                出来るだけ早めにご連絡いただけると助かります〜!!
  
                グラス : 美和抄斗子さん 
			            ”水泡”  
                        水の中を思わせる泡。 
                        それぞれに表情があって面白い。  | 
        
         
              JUN,26,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ ナポリピザ 。 
               
                イタリア政府が定めるナポリピザの規定 
                直径35cm以下、 厚さ3mm、 縁1cm〜2cm。 
                 
                練習しているのだけれど 
                ここから先が、思うように焼けないんだなぁ。 
                やっぱり電気オーブンでは、ここまでなのか・・・。 
                いやいや、まだまだ可能性はあるぞっ。 
                また、研究材料がひとつ。 
                楽しくなってきた。 
                  
                先日のワインイチジクに使用したワインシロップを 
                冷たい氷とお水で割って。 
                シナモンや黒胡椒が効いて大人のドリンク! 
                うまいっ!!   | 
        
         
              JUN,24,2011 
              | 
        
         
            | 
          ▼ ご予約頂いたお客様へ。 
               
                昨晩は沢山のご予約ありがとうございました。 
                全てのお客様に返信いたしましたので、ご報告いたします。 
                『 私にはメールがきてないわ 』 
                と、いう方がいらっしゃいましたら 
                お手数をおかけしますが下記までご連絡ください。 
                西本 090-9599−2967   
                 
                要望にお答えできず、ご予約をお受けできなかった皆様 
                大変申し訳ございません。 
                次回7月5日の販売を楽しみにしていただけるとうれしいです。 
               
                さぁ、しばらくの間、酵母さんのご機嫌とりしないとね!!  
                おいしい大人パン、焼きますよ〜!   | 
        
         
              JUN,23,2011 
              | 
        
         
            | 
          ▼ 
              パンのご予約、終了しました。 
               
                パンのご予約受付は22:00をもちまして 
                終了いたしました。 
                夜分にもかかわらず、沢山のご予約 
                ありがとうございました。 
                 ( 皆さま、本当にお早いですっっ!!(感激!!) ) 
               
                お返事は、明日、いただいたメールへ順番に返信いたします。 
                ご予約いただいたのに返信がないけれど・・・? という方が 
                いらっしゃいましたら、大変恐れ入りますが 
                下記まで、ご連絡ください。 
                  西本 090-9599−2967       
               
                皆様、ご予約本当にありがとうございました!!   | 
        
         
              JUN,23,2011 
              | 
        
         
            | 
            | 
            | 
            ▼ 
              MENU 
                    7月1日 Teha'amana Bakers 
                    夏の大人パン ” 予約販売日 ”。 
               
               《 日時 》  7月1日 金曜日 11:30〜17:00 。 
               《 場所 》 Cicci Cocco(チッチコッコ)さん 
               
                      大阪府 河内長野市 西之山町 11-13-103 
                      TEL:0721-56-9888  
               
                先日お伝えしました、Cicci Coccoさんでのパンの予約販売。 
                メニューが決まりましたのでお知らせいたします。 
               
                ●● ご予約について ●● 
                   
                        ● Teha'amana アソートセット  ¥1,000 
                             パンの焼き上がりを見て 
                             お勧めをアソートで5,6種類、詰め合わせます。 
                             内容はすべてコチラにお任せいただきます。 
               
                        ● 単品でのご予約 
                             参考までに、パンの価格は¥180〜¥200です。 
                             ( カンパーニュはスライスし、¥200分。 ) 
                             山食は、半斤で¥250となります(写真は半斤)。 
                               
                         ※ 注意 ※ 7月1日 金曜日 AM11:30〜PM5:00までに 
                                Cicci Cocco(チッチコッコ)さんへ、必ず 
                                取りに来ていただける方に限らせていただきます。 
             
            <受付開始 > 6月23日(木)21:00〜終了しました。 
                       ※ 皆様、公平に受付する為に、フライング分は 
                       受付できませんので、どうぞ、ご注意くださいませ。 
               
              < ご予約専用:ADD > 下記内容を記入の上、必ずこのご予約専用アドレスに 
                               ご注文メールを送ってください。 
                        @ お名前 
                        A 連絡のつきやすい電話番号 
                        B ご予約の内容 
                                → → →   
               
                        ※ お返事は、締切り後、6月24日(金)中に 
                           いただいたメールへ、返信させていただきます。 
                          ご予約専用アドレスにメールいただいた方で 
                          こちらからの返信が届かない場合は、 
                          大変、恐れ入りますが 
                          仕込みの都合上、6月27日(月)までに 
                          下記までお電話ください。 
                           TEL 090-9599-2967 西本 
               
              < ご注文をいただく皆様へ > 
                         パンは、モクモクと一人で焼いております。 
                         数に限りがありますので、完売する場合もあります。 
                         ご予約順に受け付けさせていただきます。 
               
                         尚、酵母の状態、パンの出来などで 
                         メニューが変更される場合があります。 
                         どうぞ、あらかじめご了承ください。   
                
                最後までお付き合い頂きありがとうございます。 
                やさしい酵母パンと一緒に皆様をお待ちしております。            | 
        
         
          |   YAMA 
              酒種酵母  
            
  | 
            CAMPAGNE 
              フロマージュ  | 
            CAMPAGNE 
              ライ麦・オランジュ  | 
        
         
            | 
            | 
            | 
        
         
          |   ローズマリー・オリーブ 
             
            
  | 
            キャラウェイ・パイン  | 
           FICELLE 
              ラムレーズン・バタークリーム  | 
        
         
            | 
            | 
            | 
        
         
          |   BAGEL 
              ワインいちじく・クルミ 
            
  | 
          BAGEL 
              サマー・ベジタブル  | 
            豆乳・枝豆 
              酒種酵母  | 
        
         
            | 
            | 
            | 
        
         
          |   全粒粉・クランベリー・オレンジ  | 
            酵母ワッフル 
              エルダーフラワー・レモン 
              | 
           | 
        
         
              JUN,23,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ Waffle 。。。 Wine-fig Bagel  
               
                エルダーフラワーとレモンの酵母ワッフル 
                マスカットのようなエルダーフラワーとレモンの組み合わせ。 
                爽やかな酸味の、もっちりワッフル。 
                 
                ワインいちじく・クルミのベーグル 
                ワインや、数種のスパイスに漬け込んだイチジクを使った 
                甘さ控えめ、大人のベーグル。 
               
              そろそろ、メニューアップしますね。 
              おたのしみに・・・。      | 
        
         
              JUN,22,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ Rum raisin 
              butter。   
               
                フィセル : ラムレーズン・バタークリーム 
                バゲットより少し細く短い”フィセル”。 
                加水70%。 
               
                あら熱がとれ、縦に割ったら 
                ラムレーズンを入れ丁寧に練り上げた 
                バタークリームをサンド。 
                 
                ラムが効いた大人のデザートパン。 
                つまみ食いがとまりませんっ(笑)!   | 
        
         
              JUN,21,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ The final 
              adjustment ・・・。 
               
                急に蒸し暑くなってきた。 
                販売で予定している大人のパン 
                ホイロ、加水など、最終調整中。 
               
                写真左・・・ 
                夏野菜のベーグル 
                トマト、とうもろこし、新玉ねぎ、ピーマン、人参 
                5つの野菜を混ぜ込み、美味しいチーズと 
                ブラックペッパーをパラパラ。私の好きな食事ベーグル。 
               
                写真中・・・ 
                キャラウェイとパイナップルの丸パン 
                キャラウェイシードとセミドライのパイナップルを混ぜた生地で 
                まろやかなクリームチーズを包んだ、爽やかなパン。 
               
                写真右・・・  
                豆乳と枝豆のふんわりパン 
                旬の枝豆、茹でたてを豆乳で捏ね上げた生地に混ぜ込みます。 
                お豆の香りを楽しんでいただく、ふんわり柔らかく焼き上げます。 
               
              | 
        
         
              JUN,20,2011 
              | 
        
         
            
           | 
          ▼ Teha'amana 夏の大人パン 販売日 2DAYS。 
               
                Teha'amana Bakers パンの販売をいたします。 
                今回も、Cicci Coccoさんで 
                お店の一部をおかりいたします。 
               
                今回のテーマは ” 夏の大人パン ”。 
                 
                ワインやスパイス、ハーブ・・・ 
                ジューシーなフルーツ、旬の野菜を使って 
                いつもよりちょっとパンチの効いた 
                初夏に食べたい大人の酵母のパンをご用意します。 
               
                今回から、たくさんのお客様に召し上がっていただけるよう 
                また、毎回ご予約いただくお客様方も、遠慮されることなく 
                ご予約していただけるよう(笑)、2DAYS予定しております。 
                詳しい内容は下記です。 
               
                 《 日時 》 @ 7月1日 金曜日 AM11:30〜PM5:00  
                 → ご予約可能日( この日は予約販売のみになります。 )  
               
                 《 日時 》 A 7月5日 火曜日 AM11:30〜PM5:00 ( 売り切れ次第終了 )。 
                 → この日は、店頭販売のみでご予約を受け付けておりません。 
               
                 《 場所 》 Cicci Cocco(チッチコッコ)さん 
               
                ※ 後日、コチラのページで販売メニューをご紹介致します。 
                   その際、ご予約を承ります。 
                   どうぞ、もうしばらくお待ちください。  | 
        
         
              JUN,18,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ Olive & Rosemary 
               
                オリーブは、黒が好きだ。 
               
                今日は黒オリーブを粗く刻んで 
                加水高めのハード生地に混ぜ込む。 
               
                保湿も兼ねて、隠し味にマッシュポテトを少々。 
               
                美味しいオリーブオイルを、贅沢に塗ったら 
                荒めの塩と、庭で取れたローズマリーをパラパラ。 
               
                お酒に良く合う、塩気の効いた大人のパン。 
                無骨なパン、やっぱり良いなぁ。    | 
        
         
              JUN,14,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ American cherry。 
               
                チェリーの季節。 
                小さな頃から、アメリカンチェリーが大好き。 
                小学校から帰ると、冷蔵庫から1つとってはパクリ。 
                 『 アメリカってチェリーがいっぱいあるのかしら・・・ 』 
                なーんて考えながら、よくお行儀の悪い事をしていたもの(笑)。 
               
                農薬が少々気になるものの、大人になっても 
                やっぱりアメリカンチェリーは好物だ。 
               
                種を取ったら、ささっとコンポートに。 
                今日はチェリーを使ったタルトを学ぶ。 
                やっぱりそろそろ種取りマシーンを買うべきかしら(笑)?  | 
        
         
              JUN,13,2011 
              | 
        
         
              | 
          ▼ 
              京都。 
               
                週末、京都へ。 
                建物の老朽化により建て替えとなり 
                まもなく惜しまれつつ閉店を迎える 
                老舗喫茶 ”わびすけ”へ。  
                 
                ”わびすけ”は同志社大学西門前にある。 
                その昔、Teha'amana代表西本が学生時代に 
                アルバイトで大変お世話になった思い出の場所なのだ。 
               
                当時から働きつづけている皆さんに、 
                一言ご挨拶すべく足を運ぶこととなった。 
               
                名物は”いもねぎ”。 
                卵と、玉ねぎ、ジャガイモ、ミンチ肉と、シンプルな材料だが 
                ”わびすけ”の長年の歴史を感じさせる 
                素朴で、なんとも懐かしい味だ。  
                ”わびすけ”との別れを惜しみながら 
                青春の味に舌鼓を打つ。  
               
                京都といえば、パンだ(笑)。 
                今回のパンは荒神口にあるhohoemiさんのもの。 
                お得意にされている、天然酵母の柔らかいパンや 
                ベーグルなどを購入。 
                   ( とても、おいしゅーございました。 ) 
               
                ”出町ふたば”の豆餅に、”みたまや”の黒みつだんご、 
                銀閣寺アイス。 ( ほんとはまだまだ・・・・(笑)。 ) 
               
                京都には美味しいものが、たくさん! 
                近々、また訪れたい。     | 
        
         
                    | 
        
         
              JUN,10,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ ムムム。 
               
                納得のいかないベーグル、しつこく焼いている。 
                発酵時間の調節をしてみたものの 
                今日も、焼成10分経過後、火ぶくれ発生。 
                やはり、低温長時間発酵させていることも 
                関係している疑いあり。 
                ムムム〜。・・・実験は続く。( 負けないっ!!(笑) ) 
                   ( ちなみに今日はレモンマンゴーベーグル ) 
               
                いつもお世話になっている方が、勇敢にも(笑)・・・ 
                パンを食べてみたいと言ってくれたので 
                いくつかお勧めを焼いてみた。 
                   ( + 酒種山食1斤 ) 
               
                残ったカンパーニュフロマージュで。 
                お弁当用にサンド。 
                  ・タンドリーチキン & グリルベジ サンド 
                  ・ロースハム & レタス、キュウリ、エッグソース サンド   | 
        
         
              JUN,6,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ 昔ながらの。 
               
                カンパーニュ、丸パン4種、 
                エピ、ベーグル3種など。 
               
                カンパーニュはライ麦と全粒粉入り。 
                バンズ用の丸パンはトッピングいろいろ。 
                トッピングがカリカリ香ばしくって最近のお気に入り。 
               
                ベーグルはカフェモカ、オレンジティー、抹茶ミルク。 
                ・・・が、難題、天然酵母の特性といわれる火ぶくれ。 
                クラシックに焼き上げるとツルピカになるけれど 
                もっちり引きがあるように焼くと出てくるこの火ぶくれ。 
                ベーグルも研究課題だ。  | 
        
         
                | 
             ベーグルがうまく焼けず、モヤモヤしたので落書きをしたら 
                ダサい事になって、もっとモヤモヤした〜(泣)。  
               
                今日はイロイロ焼いて楽しんだので友人と物々交換。 
               
                陶芸家のRちゃんとは、素敵な器とパンを交換。 
                お世話になってるEちゃんとは 
                自家製の野菜やEちゃん特製酵素ジュースと。 
               
                昔ながらの、物々交換って、なんか良い。   | 
        
         
              JUN,1,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ Browny 
              Bread & Bagels  
               
                ずいぶん前の話だ。 
                京都の男前なお姉さん、Gちゃんが 
                工房に来るときに、 
                『 どっかのパン買ってきたろかぁ。 』 
                と、一報くれた。 
                『 え〜そんなぁ〜わるいわぁ〜。 』 
                なんて言いながらも、なんとも嬉しすぎるぅぅぅ(泣)!! 
                 
                ル・プチメックに、まるき製パン所、 
                ユノディエール、ちょっと遠いけど、たま木亭!! 
                パン激戦区の京都・・・迷う〜・・・一晩考えた。 
                  
                迷いに迷って、いろんな味のベーグルを楽しみたく 
                ブラウニーブレッド&ベーグルズに。 
                しかもこんなにたくさん!! 
                Gちゃんありがとうございましたぁぁぁ(幸)!! 
                しかし、プレーンベーグルで、焼成後144gって 
                大き〜い!! 
               
                Gちゃん、6月に遊びに行きまーす!  | 
        
         
              MAY,30,2011 
              | 
        
         
                | 
          ▼ 中国茶 
               
                父がその昔、台湾の日本人学校で教師をしていた為 
                台湾や中国は身近な国と感じいる。 
                しだいに家庭でも中国茶(なかでも台湾系の青茶)を 
                楽しむようになった。 
               
                詳しく学びたくなり、中国茶教室に通うことに。 
               
                新茶の季節ということもあり、緑茶 
                西湖龍井(シーフーロンジン)(写真上)と 
                碧螺春(ピーローチュン)(写真下)を学ぶ。 
               
                美しい茶器や道具に魅せられながら楽しむ 
                奥深い香りと、やさしい味わいの中国茶。 
                さっぱりとして、点心や乾菓・甘菓子と良く合う。 
               
                茶を淹れる際の作法を学ぶ緊張感も、また心地よい。 
               
                自分のために、ゆっくりとお茶を入れる時間 
                つくっていきたいもの。 
                次回の教室も楽しみだ。   | 
        
         
                | 
        
       
         
          |    ←  
              6  ・  7  ・  
            8  ・  9  ・   10  
              →    | 
 
          |   | 
        
         
           
               
              Copyright © 2003-2005. Teha'amana co.ltd.All Right Reserved.  |